1・ 法人運営〜理事会、評議員会の開催。
    2・ 事業計画、事業報告、財務諸表電子開示システム、障害福祉サービス等情報公表システム等の作成。
    3.定例施設長会議の開催。



    1・ 障がい者相談支援専門員(精神保健福祉士・社会福祉士・障害支援区分認定調査員)を配置して相談支援を行う。
    2・ 障がいのある方やそのご家族など、福祉サービスの利用を希望している方のお話を伺い、希望やニーズに合わせてサービス等利用計画の内容を
       ご一緒に考えさせていただきます。


 目 的 @現在地域で生活している障がい者が、そのまま地域で生活し続けることのできる支援
Aこれから施設や病院から地域に移行し、生活し続けることのできる支援
B障がい者を受け入れる地域の醸成という課題
C様々な支援機関との連携・連動・地域社会とのはしわたしをするという役割
D社会福祉計画に基づいた自立支援協議会の強力・推進

指定・委託状況 @特定相談支援の指定を弟子屈町から受けて、計画相談と基本相談(町からの委託)を行っている。
A弟子屈町から自立支援協議会の事務局の委託を受けている。
B一般相談支援の指定を北海道から受けて、地域相談支援と基本相談を行っている。


    1. 障害者総合支援法に基づく地域活動支援センター事業による障がい者の日中活動の拠点とし、
       受給者証をお持ちでない方、高齢者、子ども等のサポートを行う。
    2. 障がい当事者の会等、セルフヘルプ・グループやピアサポーターの拠点の場とする。
    3. 各種サークル、団体との連携を図り、創作活動を通し、高齢者や障がい者の生きがい教室、文化講座開催の場とする。


 目 的 地域で生活する障がいのある方や、様々な理由により学校に行けない小・中学生、または高齢者を対象に日々の援助と 生産、創作活動を通じて、利用者個々の地域生活での自立と社会参加を促進し、地域としてのセンターを目指す。
事業内容 弟子屈町障がい者等地域活動支援センター事業委託業務
・ 対象者 〜 高齢者 障がい児・者 不登校児童生徒
・ 創作活動、生産活動の機会の提供。
・ レクリエーション活動。
創作・生産活動援助目標 @作業を楽しくやる。     A仲間や職員と協力して創作を進める協調性を養う。
B情緒の安定、心配事や悩みに対し、速やかに対応する。    C利用者の心や、体の健康に配慮する。